【情報】運動神経に良いも悪いもない ー運動ができるヒトと苦手なヒトの違いは?ー

コンディショニング



 

ども、ゆたです!

 

今日は

運動神経に良いも悪いもない
ー運動ができるヒトと苦手なヒトの違いは?ー

目次 / Contents

 

 

スポーツや運動の現場でよく使われる

「運動神経が良い、悪い」という表現。

耳慣れた言葉ですが、そもそも、運動神経に良いも悪いもありません!

 

運動は神経を介して筋肉、骨、関節などの運動器が脳とつながって行うものなので、神経が良い、悪いというものではないんです。

ヒトの基本構造に優劣はありません。

 

では運動ができるヒトと苦手なヒトの違いはなんでしょうか??

 

一番の大きな違いは、運動体験です。

運動の得意な子どもは遊びなどの運動を通して、運動に必要な体力と運動能力を身につけています。

 

しかし最近では、子どもが外で遊ぶ機械や場所が減り、遊びを通した運動体験を得ることが難しくなっています。

代わって、身体活動による遊びではなく、スマホやTVゲームなど、運動量の少ない静的な活動時間が多くなっています。

 

当然といえば当然ですが、

令和元年の体力運動能力調査の結果が発表されましたが、それによると

「スマホやゲーム機、パソコンの利用増加が、体力運動能力低下要因の一つではないか」と報告されています。

 

 

 

運動機会をつくる

 

 

ヒトは本来、走ったり、投げたり、蹴ったりなどの複雑な運動を行う能力を持っています。

運動ができないヒト、苦手なヒトは体験機会が少ないことが原因のひとつです。

 

これを改善するためには「運動の機会をつくる」しかありません!

そのときは無理やりやらせたりするのではなく、自分でチャンレジさせること!

 

もしあなたが運動の機会をつくるヒトであれば、気をつけなければいけないのは、

その運動の楽しさに気づかせてあげることなんです。

 

楽しい運動を繰り返す中で、その運動に必要な体力運動能力が鍛えられ、

かつ運動感覚が養われていきます。

 

そこから段階的に他の運動を試させる!というように

パンパン変えるのではなく、楽しさを持続させられるようにできることを考えてみましょう。

 

そうすることで、そのヒトの運動機会は増え、モチベーションが高まっていきます。

ぜひ身近なヒトと一緒に運動を楽しんでくださいね!

 

 

以上です。

※月、金、日はブログがお休み!

 

友だち追加

不定期開催ですが、公式LINE友だち限定で無料レッスンを行っています。

参加してみたい!

またお得な情報を知っておきたい方は友だち追加⬆⬆してくださいね!

 

今日も記事を見てくださってありがとうございました。

ではまた。

 


 

ラジオ配信しています!

「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!

健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w

 

 


 

★SNS★

Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/

Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge

Twitter  :https://twitter.com/YutaYoshioka1

 

\\高宮駅から徒歩10分!!//

福岡市南区高宮・清水・大橋エリアのパーソナルトレーニングスタジオ

「Hearts Bridge」

パーソナルトレーナー&フィットネスインストラクター

代表 吉岡優太