基礎解剖学「前脛骨筋」

基礎解剖学

本日もブログをご覧くださり誠にありがとうございます!!

Hearts Bridgeパーソナルトレーナー兼インストラクターの吉岡です 😀

 

 

基礎解剖学ブログはインストラクターとスタジオレッスンが好きな方向けに作成しています!!

このブログを見て、レッスンに活かしてもらえたらこれほど嬉しいことはありません!!

 

 

スポ子さん

前回は後脛骨筋だったわね!!

今日は前脛骨筋ね!!

 

スポ美ちゃん

前脛骨筋ってどこにあるの??

 

おーっし!!

じゃ、内容にいきましょうかね!!

 

 

 

前脛骨筋は歩いている時に常に働く特殊筋!!

 

まず前脛骨筋はこちらをご覧ください!!

 

※プロメテウス解剖学アトラス 第2版より引用

 

 

前脛骨筋は上の画像の部位になります!!

脛骨というスネの骨を横切るような形でついてるんですよね!!

 

スポ美ちゃん

へぇ〜!!

こんな風に横切る筋肉があるんですね!!

スネの骨って触ると固いから筋肉はないと思ってました 😯

 

そうだね!!

実際には腱が横切ってるから、あまり筋肉らしいところは

スネの骨の上では感じられないかもね!!

 

スポ子さん

うんうん!!

この前脛骨筋はなんで歩く時は必ず使われるの??

 

 

良い質問ですね!!

ちょっと大雑把な答え方ですが、

「足関節底屈では歩けないから」です!!

 

 ※Visible Bodyより引用

 

足関節底屈っというのは、足首が下を向いている状態ですね!!

つまり水泳のバタ足とかは足首を下にして動かしますよね!!

あの状態のままでは歩くことはできないですよね 🙂

 

歩いている時も普通はつま先歩きはしないですよね??

 

つまり

前脛骨筋は足首を上にあげる(足関節背屈)という作用があるんですね!!

 

スポ美ちゃん

確かに、つま先立ちのままは歩けないですね 🙄

 

ふむふむ・・・

 

基本的に

着地した時も、離地している時も

足首は上に上げる方向に力がかかるわけなんです!!

 

スポ子さん

なるほどね!!

 

スポ美ちゃん

うーん、わかったような

わからないような・・・

 

うん、また次回

もう少しわかりやすく書いてみるね!!

 

スポ美ちゃん

はい、宜しくお願いします!!