

猫背の方に多いのですが、基本的に猫背の方は小胸筋という筋肉が過緊張を起こしていることが多いです。
・・・っということで本日は小胸筋という筋肉のリリース方法を動画でアップします!!

※プロメテウス解剖学アトラス 第2版より引用

あっ、前に小胸筋はでたわね!!

えー、そうなんだ!!
これは胸の筋肉ですか??

そうそう!!
胸に大胸筋って筋肉があるんだけど、その下に小胸筋って筋肉があります!!

けっこう間違えやすいのが
大胸筋は肩関節を動かす筋肉で
小胸筋は肩甲骨を動かす筋肉なんです!!

へー、同じところにあるのに
動かす関節が違うんですね〜。

そうなんだよー!!
筋肉が着いている骨で動きが変わるんだよね!!
不思議だよねー

不思議です!!
その小胸筋が固くなると猫背になるんですか??

そう!!
小胸筋が過緊張を起こすと、肩甲骨が前方に引っ張られちゃうから
背中が丸まっちゃうんだよね。

だから猫背になっちゃいます。
なのでこれをほぐすことがとても重要なんですよね

うんうん!!

私が固い筋肉だ。。

この動画を見て、ぜひほぐしてみてください!!
フィットネス×エンターテイメントをとどけるプロジェクト
「おとながほんきであそんじゃおう」
【初回体験「SOAP」のススメ】
詳しくは↑↑をクリックしてください。
本日もブログをご覧くださり誠にありがとうございます!!
Hearts Bridgeパーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの吉岡です