ども、ゆたです!
昨日はお尻について熱く語りました!
お尻を変えたい!と思うヒトはぜひご覧ください!
今日は
【食生活】パフォーマンスを高める食事術
目次 / Contents
「パフォーマンス」
という言葉はアスリートに必要なからだの状態に思われがちですが、
辞書で引いてみると「性能、機能、効率」という意味がでてきます。
つまりアスリートに限らず、からだのパフォーマンスが向上することによって
日常生活が快適に過ごせたり、痛みや違和感に悩まなくて済む状態になる!
ということです。
たぶんみんなそうなりたいと思っているはずですよね!
そのためには「食生活」がキーワードになりますので
今日はその記事を書いていきます。
朝食を毎日食べることでからだはもっと元気になる!
朝食を食べるだけでもパフォーマンスUP!
巷ではもともと人間は2食しか食べていなかったから朝食は必要ない!
とか言われたりもしていますが、朝食は食べてほうが絶対にいいです!
朝食を抜いたり、軽く済ませたりしていると、
動脈硬化のリスクが高まったり、血圧や体重などの増加も招きます。
食生活が悪いと生活習慣を含めてライフスタイル自体が不健康になる傾向もあります。
また食事を摂らない時間が長すぎると、血糖値が不安定になり、パフォーマンスも低下してしまいます。
朝食を毎日食べるように心がけるだけでも心身に有効です!
パフォーマンス向上に最も重要な朝食を見直して、最高の自分を発揮しましょう!
(オススメは和食です!)
「隠れアレルギー」食品に要注意!!
歳をとってから発症する「隠れアレルギー」があります!
食べてすぐに不調が起きることもあれば、半日以上経ってから
影響が現れることもある「隠れアレルギー」
原因が特定しにくいことが特徴です。
症状もさまざまで、
👉 皮膚ならじんましんやかゆみ
👉 消化器なら下痢や嘔吐
👉 呼吸器ならせきや声のかすれ
👉 鼻なら鼻水やくしゃみ
として現れます。
もし食後の不調に心当たりがあれば、
疑わしい食べ物を2週間口にするのをやめてみましょう!
この方法で体調が良くなれば、控えた食品が隠れアレルギーの原因である可能性大です。
「隠れアレルギー」チェック □ 毎日同じ食材を食べることが多い □ 甘い食べ物・飲み物をよく口にする □ 食べ物の好き嫌いが多い □ お通じが不規則で便秘気味だ □ 花粉症である □ ゴム製品に触れるとアレルギー症状がでる □ 日常的にストレスが多い
↑1つ以上当てはまったら要注意!!
食事を気をつけることで
からだのパフォーマンスが必ず上がっていきます!
少しずつご紹介していきますので、ぜひ見直してみてくださいね!
以上です。
さて、ちょっと宣伝❗
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加⬆⬆してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
月額3,000円(税込)
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
\\高宮駅から徒歩10分!!//
福岡市南区高宮・清水・大橋エリアのパーソナルトレーニングスタジオ
「Hearts Bridge」
パーソナルトレーナー&フィットネスインストラクター
代表 吉岡優太
日々過ごしていく上で、毎日がスッキリ気持ち良い状態でいれたら
とっても良くないですか??