ども、ゆたです!
昨日は骨盤の歪みは腰痛の原因と思われていますが、
骨の問題ではないよーってことを書いてみました。
姿勢を整えるためにも大切な考え方なのでぜひご覧ください。
今日は
腰痛によくある2つの誤解③
ーぎっくり腰は1度なったら繰り返す??ー
目次 / Contents
昨日の記事に引き続き、腰痛の認識にある誤解を書いていきます。
腰痛に悩むヒトは正しい認識を得て、しっかりと回復に結びつけていきましょう!
誤解① ぎっくり腰は一度なるとクセになる!
「ぎっくり腰は一度なると、クセになるよ!」
ぎっくり腰を経験したことがあるヒトは一度は言われたフレーズではないでしょうか??
この言葉から「私は腰に持病を持っている」と認識してしまうヒトも少なくないと思います。
その思考
ちょっと待った✋
腰痛は以前の記事でも紹介しましたが、脳からくる痛み・・・
いわゆるストレスからの影響が非常に大きいのです。
えーって感じですよね。
腰痛を繰り返してしまう理由は
姿勢や動作のクセなどももちろんありますが、
心のクセ・思考のクセからくることも知っておいてください😉
各個人が持っている、それらのクセは
そのヒトの生き方そのものを表しています。
長年かけて身につけたクセというのはなかなか変わらないので、
まずはそれに気づいて、変える努力をしていかないといつまで経っても
腰痛は改善しないんですね。
つまり、腰痛は一度なるとクセになるよ!
っというより、心とからだのクセが腰痛の原因になっていることを理解しておきましょう。
誤解② 腰痛は老化によるもの!
動物は動けなくと問題が出てくる!
ヒトは年を取るにつれてDNAが傷ついて変性していくので、
当然、老化という現象が起きてきます。
しかし、
👉 年を取ったからといって必ずしも病気にならないように、
👉 筋肉が退化したからといって必ずしも腰痛が発症するわけではない!
周りを見渡すと腰に痛みを抱えていない高齢の方もいると思います。
老化現象でどのような変化が起こるか??
それは、からだが固くなってくると、今までよりも制限された
動きになってしまうので、からだを動かすこと自体が億劫になってしまいます。
その結果、徐々に行動範囲が狭まって、からだだけでなく心も硬くなって
柔軟性を失っていくほうが問題なのです。
高齢の方で「怪我をきっかけに寝込んでから、そのままベッド生活になってしまった」という方はあとを経ちません。
なぜそのようなことが起こってしまうかというと、本人が動く気力を失ってしまったことが原因なのです。
だからこそ「年だから・・・」を多用してしまうと、 「動く気力を失ってしまう言葉」を発してしまっているわけです。
いくつになっても動く楽しさを忘れないで欲しい!
そんな気持ちでいます。
これを読んでいるあなたや、あなたの家族・友達が
毎日元気で過ごせるように・・・
ちょっと億劫でも、痛みがあっても
動くことを絶対に辞めないで欲しいと思います。
以上です。
さて、ちょっと宣伝❗
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加⬆⬆してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
月額3,000円(税込)
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
\\高宮駅から徒歩10分!!//
福岡市南区高宮・清水・大橋エリアのパーソナルトレーニングスタジオ
「Hearts Bridge」
パーソナルトレーナー&フィットネスインストラクター
代表 吉岡優太
「持病を持っている」と思い込むことがストレスになり、
腰の組織的には問題ないのに「痛みを感じてしまう」
なんてことは多いにあるんです。