ども、ゆたです!
昨日までの栄養の話とは打って変わって今日は
下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)
今回は静脈瘤について
☝️なぜ静脈瘤になるの??
☝️下肢静脈瘤になりやすいヒト
☝️進行を遅らせる・予防のエクササイズ
を書いていきます。
静脈瘤(じょうみゃくりゅう)とは
皮膚に近い方の静脈に起こる異常な拡張です。
手足の静脈には、逆流防止のための弁がついていて、血液が心臓に戻りやすくなっています。
この弁の働きが悪くなって逆流が引き起こされたり、太い静脈が詰まった場合、静脈圧が高くなります。
このような理由で、皮膚に近い部分の静脈が太く長く膨らんでくるのが静脈瘤であり、そのほとんどは足(下肢)に生じます。
下肢静脈瘤はとっても身近な血管の疾患ですが、通常は生命を脅かす危険はないそうです。 ただ、軽症でも女性は美容的に悩むケースも多く、また、重症化すると不快な症状がでるため、適切な治療が必要となります。
下肢静脈瘤になりやすいヒト
👉 女性
👉 よく座っている人
👉 立ち仕事の人
👉 肥満や運動習慣がない人
👉 妊娠・出産した女性
👉 中高年者
👉 遺伝
こんなところでしょうか。
▶️ 下肢のだるさ ▶️ 浮腫 ▶️ 疲れやすさ ▶️ 痛み ▶️ こむら返り など 重症化すると湿疹、色素沈着などのうっ滞性皮膚炎から皮膚潰瘍を形成することもあります。
下肢静脈瘤の種類と特徴
①クモの巣状静脈瘤、網目状静脈瘤
・クモの巣状静脈瘤は皮膚内の毛細血管が拡張した静脈瘤です。
・網目状静脈瘤は皮膚のすぐ下の小さな静脈に起こる静脈瘤です。
②分枝型静脈瘤
・枝分かれした静脈に発症しますが、静脈には逆流がありません。
・痛みや皮膚炎を起こすことは少なく、美容上の訴えが強いときは静脈瘤切除や硬化療法の対象となります。
進行を遅らせる・予防のための方法(軽度の場合)
※重度の場合はオペが必要になります。
運動
・下肢の筋力を高める
回数:15回
速度:5秒かけて下し、5秒かけて上がります(動画のスピードより遅く)
頻度:1〜3セット/日
回数:15回
速度:5秒かけて下し、5秒かけて上がります(動画のスピードより遅く)
頻度:1〜3セット/日
ぜひやってみてください!
ではまた。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
9月より募集開始スタートしました!!
※オンラインサロン はいつでも入れるわけではなくて、期間を設けています。
興味ある方はぜひこちらから詳細を覗いてみてください。
月額3,000円(税込)
★Fitness Peace SNS★
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100048096739824
Instagram:https://www.instagram.com/fitnesspeace0401
★吉岡 SNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
よく足にあおしろーく浮き出ている人がいますけど、あれが静脈瘤ですね!