ども、ゆたです!
今日は
女性に嬉しい栄養素豊富の大根を活かす方法
目次 / Contents [hide]
女性にとって「鉄」はとても大切な栄養素になりますよね!
そして「ビタミンC」は鉄の吸収をアップするために摂ってほしい栄養素ですが、
実はこの栄養素を豊富に含んでいるのが「大根」なんですねー
あなたは大根を普段から食べていますか?

大根をうまく利用することによって、不調の寛解や健康にもプラスになります!
こちらについてわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
大根の栄養価
M1本900g
エネルギー:162kcal
タンパク質:3.6g
脂質 :0.9g
炭水化物 :36.9g(食物繊維11.7g)
ビタミン :B1,B2,ナイアシン,B6,葉酸,パントテン酸,ビオチン,C
ミネラル :カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、モリブデン
大根はなんと言っても
B6,葉酸,C,鉄
カリウム、カルシウム、マグネシウム、セレン、モリブデン
が豊富過ぎるくらい豊富です!!
ではこの栄養価をさらにアップする技を紹介していきます。
大根おろし
「すりおろし」ならビタミンCを余すことなく食べられる!!
実は、大根に含まれるビタミンCは中心よりも皮付近に豊富なため、
皮ごとすりおろす方が栄養はお得に摂れます。
そして大根に含まれる消化酵素は、
食物の消化を助け、適切な吸収を促進させるので
食前に食べて欲しいんですね

ココでポイント
大根をすりおろす時は
上下に動かしてすりおろすと皮の繊維が残るので、
円を描くようにすりおろすのがオススメです!!
また
すりおろしてから15分ほどで栄養価が下がってしまうので食べる直前にすりおろすのがポイントです!!

そうなんですね!?
初めて知りました!
おろしたときに出る汁には殺菌成分が入っているので、捨てずに食べるようにしましょう。
(殺菌作用:イソチオシアネートが多く含まれています。)
→そばのつけ汁、お肉に漬け込んでやわらかくする などいろいろ活用してみましょう!
逆に一番栄養がないのは中心部分で、実の内側にいくほど栄養価は減っていきます。
またビタミンCは熱を加えてしまうと栄養が流れてしまいますが、皮がついているとビタミンCが守られるので、皮付きのまま加熱調理するのがオススメです!!
天日干しで鉄分50倍!?
天日干し大根なら生より鉄分が50倍にアップします!
(皮のままならさらに栄養価が3倍アップ!)
栄養の増加が非常に高いことで知られる干し大根は、
干すことで鉄分やカルシウム、ビタミン類が急増します。

かんたんに時短でつくれる電子レンジでの作り方もありますが、
成分が活性化せず栄養増加はしないので、必ず太陽の光に当てましょう!
また
皮付近にミネラルが含まれているので皮つきのまま干すのがオススメ。
干すことで甘みや旨味がアップして、皮もやわらかく食べやすくなっていいことづくしなんです

鉄分が50倍ってスゴイですね
女性にはビタミンC、鉄分もたくさん取れるからいいですね!
ちなみにですが、
1日干すだけでも天日干し大根はできますが、干す日数を増やすことで
栄養価が倍増するので、最低でも3日は干すようにしましょう。
また生の大根は保存期間が限られますが、天日干しなら1ヶ月以上は持つので
栄養も保存期間も増やせて一石二鳥です。
組み合わせ栄養価UP
葉つき大根を見つけたら即買いがオススメ!
白い部分よりも葉の方に栄養が豊富なことをご存知でしょうか??
葉と根の栄養価を比べると、
ビタミン類はもちろんカリウムやカルシウム葉のほうが断然多く、
根や中心部分の栄養をどんどん吸い上げてしまいます。
シャキシャキとした食感がおいしいので、他の野菜と一緒に炒め物にするのがオススメです!
オリーブオイルで炒めればβカロテンを有効に吸収できる!!
大根の栄養は実よりも葉や皮付近に一番豊富で、ビタミンCはもちろん
カルシウムやβカロテンが多く含まれています。
さらに
茹でるよりもオリーブオイルで炒めることでビタミンEも加わり、吸収率がアップします!
抗酸化で美肌にもGOOD!!

「1ポイント豆知識」
実や根の部分の栄養を葉がどんどん吸収してしまうので、
買ってきたら葉と実を切り分けて保存するようにしましょう!
(さっと湯通ししてから冷凍保存も可能)
↓↓オススメのオリーブオイル↓↓
オリーブオイルは材料や製法、瓶の種類によって質が変わります。
こちらのオリーブオイルはコールドプレス製法で、農薬や化学肥料などの化学物質を頼らないことを基本としている有機JAS認証があるので、栄養素が壊れずに安全に利用できます。
|
サバと一緒に食べることで抜け毛予防に!
血行促進に効果的なビタミンEが豊富なサバは、大根との組み合わせで
肌のくすみや抜け毛予防に効果を発揮してくれます。
また大根のビタミンCがサバの鉄の吸収を高めてくれるので、
貧血予防や疲れにくいからだづくりに一役買ってくれます。
大根は生が一番栄養が多いので、
焼いたり揚げたりしたサバと一緒に皮つきの大根おろしを食べ合わせるのがオススメです!
保存方法
大根の冷凍はいちょう切りにしておくと
使い勝手がいいのでオススメです!!
凍ったまま煮物や汁物に使えて、生のまま調理するよりも
早く味がしみやすくなります。
ただ栄養面は生のほうが良いので、使いきれなかったときに
冷凍を活用するのがGOOD!!
いかがでしたか??
大根食べたくなったでしょ??笑
ぜひ日常の中にとり入れていってみてください。
以上です。
※月、金、日はブログがお休み!
さて、ちょっと宣伝
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
月額3,000円(税込)
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
\\高宮駅から徒歩10分!!//
福岡市南区高宮・清水・大橋エリアのパーソナルトレーニングスタジオ
「Hearts Bridge」
パーソナルトレーナー&フィットネスインストラクター
代表 吉岡優太
そういえば最近食べていなかったです。