ども、ゆたです!
今日は
猫背は「無意識」で改善!
姿勢が悪い・・・
そう思っているヒトには絶対に知っておいて欲しい知識を書いていきます!
姿勢が崩れる原因は、さまざまあるのですが、
状態としてはかんたんに言ってしまえば、
「今のカラダの環境」に適した姿勢(骨の配列)に
なっちゃってるんですね!

その変化はどうやってつければいいの??
って感じですが、例えば猫背の方に
「ずっと姿勢をまっすぐにしておいてください!」
って言って、意識し続けられるでしょうか??
無理ですよね
せいぜい保てて10分です。
10分は意識して保てるかもしれないけど、
無意識になった途端に姿勢は崩れているはずです。
このことからもわかるように
姿勢を改善しようと思ったら「無意識」で良い状態が保てないといけないんです!

でも、それが難しい・・・

そう、それがとっても難しいんですよね。
なぜなら人間は脳で考えていることは
脳全体の約10%しか使えていないからですね。
その使えている意識を「顕在意識」って言います。

基本的に人間の行動パターンや動作、姿勢などは「潜在意識」という無意識のパターンに起因します。
つまり脳が人間を勝手に動かしているって考えた方が良いかもっすね!!
だから
意識的に姿勢を変えようとしても
無意識を変えることができないので、姿勢は元通りなわけです。

えー、じゃどうやって姿勢を変えたらいいんですか??

「外的要因」を変えるんです!!
例えば、首が前にでている場合、どうしたら後ろに戻りますか??
・・・
・・・
・・・

こんな感じで壁に背中をつけて、後頭部もつけると
首は前にでなくなりますよね!!

これは
「壁にくっつける」「頭を離さない」
ということに意識を向けています。

つまり、身体の中に意識を向けるのではなく、
身体の「外」に意識を向けているんですね!!
これが「外的要因」です!!
姿勢をまっすぐ保っていてください!
を意識するより、
壁に背中をつけておきましょう!
のほうがキープしやすいということがなんとなく伝わるでしょうか。

いつの間にかできていた!!
これが脳の潜在意識が欲しがる材料なんです!!
つまりこれを繰り返すことで
自然と姿勢が変わってくるというわけなんです!!

でもデスクワークだと壁にずっとついているわけにもいかないんですけど、
どうしたら良いですか??

一番簡単な方法は
椅子に深く座ることです!!
よく「イスに浅く腰掛けて・・・」と言われますが、
浅く座ってしまうと、結局姿勢も無意識に崩れちゃってることが多いです。
深く座ることで背中もまっすぐになるので、頭部や頸部の姿勢も自然と整いやすいんですね!!

アドバイスをするとしたら
足の裏を床、もしくは足置きにちゃんと置いてください!
イスに深く腰掛けて、腰と背中をピタッと背もたれにつけてキープしましょう!
です。
ぜひやってみてください!
以上です。
※毎週月曜日と金曜日はブログの配信がお休みです!
さて、ちょっと宣伝
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
\\高宮駅から徒歩10分!!//
福岡市南区高宮・清水・大橋エリアのパーソナルトレーニングスタジオ
「Hearts Bridge」
パーソナルトレーナー&フィットネスインストラクター
代表 吉岡優太
つまり、姿勢が崩れる原因は環境なので
そこに「変化」をつければ改善していく可能性が高いです!