ども、ゆたです!
昨日は腰痛に多いよくある誤解を具体的に書いてみました。
腰痛があるヒトや予防したいヒトはぜひ知っておいてください!
今日は
腰痛によくある2つの誤解②
ー骨盤の歪みは腰痛の原因ではないー
目次 / Contents
昨日の記事に引き続き、腰痛の認識にある誤解を書いていきます。
腰痛に悩むヒトは正しい認識を得て、しっかりと回復に結びつけていきましょう!
誤解① 骨盤の歪みが腰痛の原因
一般的に「骨盤の歪みが腰痛の原因」と言われていますが、
腰痛があるなしに関わらず、実は大抵のヒトの背骨の配列は歪んでいます。
逆に、背骨の配列がまっすぐのヒトのほうが珍しいくらいです。
背骨や骨盤の配列が歪んでしまう原因 本来、左右の筋肉や筋膜などの組織が均等に骨盤や背骨を支えているというのが正常な状態ですが、さまざまな要因から組織のトーン(緊張度)にアンバランスが生じて、配列が崩れてしまいます。
つまり、骨盤が歪んでいるのは骨の問題ではなく、
筋肉や筋膜などの組織のトーンが整っていないことが原因なのです!
腰痛を改善するためには、骨盤を正しいポジションに戻す意識ではなく、
筋肉や筋膜、そして脳へのアプローチが大切になってくるのです!
誤解② 痛いところに、湿布を貼る
痛いところが痛みの原因とは限らない!
腰痛になると、よく痛みを感じている箇所に湿布を貼っているヒトがいます。
しかし実際には、痛みを感じている箇所には痛みの原因がない場合がほとんどです。
例えば、坐骨神経痛になると、腰回りから足首のほうまでずっと痺れや痛みがでてききます。
ところが、「坐骨神経痛の発生部位」は、殿部にあるのです!
なので、湿布を貼るとしたら殿部(ズボンの後ろポケットがある位置くらい)に貼ることをオススメします!
いかがでしたか??
難しい内容かもしれないのですが、このブログでは同じ言葉を使っていきます。
見慣れてくると、徐々にその言葉を覚えたり、意味が理解できてきます。
ぜひ気軽に見ていってください!
以上です。
さて、ちょっと宣伝❗
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加⬆⬆してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
月額3,000円(税込)
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
\\高宮駅から徒歩10分!!//
福岡市南区高宮・清水・大橋エリアのパーソナルトレーニングスタジオ
「Hearts Bridge」
パーソナルトレーナー&フィットネスインストラクター
代表 吉岡優太
「背骨や骨盤の配列が整っていない」ヒトでも腰痛になっていないヒトはたくさんいます。
このことから「骨盤の配列の歪み」と腰痛とでは因果関係があるかないかわからないわけなんです。
だから「骨盤の歪み=腰痛の原因」ではないということを覚えておきましょう!