ども、ゆたです!
昨日はミネラル総集編②を書いてみました!
今日はその続き
ミネラル総集編③
さて、今日も昨日に引き続き
リン・マンガンを書いていきますね!
ミネラルの種類、働き、食材、量
種類:リン 働き:骨や歯の成分、筋肉や細胞膜などにも存在している。リンは腸管での吸収は ビタミンDによって促進され、カルシウム・マグネシウムによって抑制される。 体液の酸とアルカリのバランスや浸透圧の調節、心臓や腎臓の機能維持などにも関与。 不足:ほぼない。それでも不足してしまうと、脱力感、筋力低下、溶血などの症状。 過剰:腎機能への障害。 現代では食品添加物として使われているリン酸塩の摂取が多くなっている。 また副甲状腺機能が低下して甲状腺ホルモンの分泌が低下したりする。 量 :男1,000~3,000mg/日 女800~3,000mg/日 【食材】 ・かたくりいわし1尾 2,300mg ・干しエビ大さじ1 990mg ・しらす大さじ1 860mg ・五穀米小盛り1杯250mg ・発芽玄米小盛り1杯 ・卵黄1個 570mg ・パルメザンチーズ 大さじ1 850mg
種類:マンガン 働き:肝臓、すい臓、腎臓、毛髪などに存在する。 骨の発達に重要なミネラルで、糖脂質代謝、運動機能、皮膚代謝などの多くの酵素反応。 不足:血糖値が上がる、骨の発育不全、傷の治りが遅い、糖尿病 など 過剰:ほぼない。腎機能への障害、精神障害 など 量 :男4.0~11mg/日 女3.5〜11mg/日 【食材】 ・香辛料のクローブ100g 93mg ・玉露茶100g 71mg ・せん茶100g 55mg ・あおさ100g 17mg ・雑穀米100g 15g
いかがでしたか??
今まで知らなかった要素があって、知識が深まったら嬉しいです!
以上です。
さて、ちょっと宣伝❗
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加⬆⬆してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
月額3,000円(税込)
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1