ども、ゆたです!
昨日はビタミンB群前半について書いてみました!
今日は
水溶性ビタミン総集編②
昨日に引き続き、
ビタミンB群の後半とCについて書いていきますね😊
これを読むことでけっこう詳しくなれますし、
ご自身の状態になんらかの変化を感じられた時に
振り返らえる記事になるはずです。
ぜひ最後までご覧ください!
水溶性ビタミンの種類、働き、食材、量
まずはビタミンB群のおさらいです!
水溶性ビタミンとして存在するビタミンB群は
ビタミンB1、B2、ナイアシン、B6、葉酸、B12
そして、この記事で書く
ビオチン、パントテン酸に分かれています。
野菜を食べることに越したことはないのですが、
ただ食べりゃーいいって問題でもありません。
どんな食材に入っているのか、どのくらいの量を摂ればいいのかを確認しながら理解していきましょう😊
種類:ビオチン 働き:糖質、アミノ酸、脂質などのエネルギー代謝に関わる。皮膚や爪、髪を丈夫にする。 不足:リウマチ、クローン病、シェーグレン症候群などの免疫不全症、糖尿病のリスク 過剰:ほとんどなし。ビオチンは腸内細菌からもつくられる。 量 :男女ともに50μg/日 【食材のオススメ】 ・しいたけ大1個 36.6μg ・きくらげ乾10個 27μg ・まいたけ1パック 24μg ・鶏レバー 100g 232μg ・豚スモークレバー100g 132μg ・豚レバー100g 79.6μg ・牛レバー100g 76.1μg ・落花生10粒 95.6μg ・ヘーゼルナッツ1カップ 81.8μg ・卵黄1個 65μg
種類:パントテン酸 働き:糖質、アミノ酸、脂質などのエネルギー代謝に関わる。免疫抗体の合成、 薬物の解毒作用、HDLコレステロールの増加、抗ストレス作用 など 不足:手足の知覚異常、しびれ、灼熱感、頭痛、疲労、胃不快感 など 過剰:ほとんどなし。 量 :男女ともに5mg/日 【食材のオススメ】 ・鶏レバー100g 10.1mg ・豚レバー100g 7.2mg ・牛レバー100g 6.4mg ・乾しいたけ大1個 7.9mg ・ひらたけ1パック 2.4mg ・ナチュラルチーズ1切れ 1.22mg ・たらこ1腹 3.68mg ・うなぎ中1尾 2.17mg ・納豆1パック 4.28mg ・全卵1個 1.16mg
納豆、卵を食べたらOKです! あとは鶏ささみ、鶏むね肉などもオススメですよー😃
種類:ビタミンC 働き:コラーゲンをつくるのに必須。抗酸化作用、鉄の吸収促進、免疫力の強化 不足:壊血病(毛細血管から出血)、歯肉炎、貧血、倦怠感、食欲不振 過剰:ほとんどなし。サプリで摂りすぎると吐き気、下痢、腹痛、胃腸への影響 量 :男女ともに100mg~2,000mg/日 【食材のオススメ】 ・アセロラ1個 1,700mg ・グァバ1個 220mg ・ゆず果皮1個 160mg ・いちご1個 62mg ・赤ピーマン1個 170mg ・ブロッコリー1株 120mg ・キャベツ1枚 41mg ・さつまいも中1個 25mg ・玉露茶1杯 19mg ・オレンジ100g 60mg ・レモン100g 50mg
言わずと知れたビタミンCは超必須栄養素ですよね! 肌のためにも、体内の免疫力向上、老化防止にもとってもオススメですよ😃 ブロッコリーをぜひ食べてみてくださいねー😊
いかがでしたか??
少しビタミンが身近に感じられたのではないでしょうか。
ぜひ日常生活に取り入れていってみてください。
あとから見る場合はこの右上に検索するところがありますので、
そこに「ビタミン」と入れるとかんたんに出ますからねー!!
以上です。
さて、ちょっと宣伝❗
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加⬆⬆してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
月額3,000円(税込)
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
ビオチンは普通に食事で摂るとしたら、味噌汁にしいたけやまいたけなどを入れるといいですよー😊
それにしても昨日の食材でもありましたが、やっぱりレバーはビタミンが豊富なんですねー❗