ども、ゆたです!
昨日は「辛党」の方に向けたブログ記事を書いてみました!!
今日は
カンジダ!?かゆみ!?疲労!?吹き出物!?
その原因は「腸にあった❗」
腸漏れ症候群
(リーキーガットシンドローム)
腸内細菌のバランスが崩れることは大きな問題なのですが、
それと同じくらい重要なトラブルで腸漏れ症候群があります。
※英語ばっかりでごめんなさい💦 イメージが伝わったら嬉しいです。
腸漏れ症候群 小腸の粘膜上皮の細胞間には、 タイトジャンクション(Tight junction) と呼ばれる細胞同士を結びつける構造物があります。 正常な状態だと、腸内の内容物が粘膜を通り抜けて 血管内に入り込まないように防いでいます。 しかし 腸に炎症が起こって、腸漏れ症候群の状態になると タイトジャンクションが緩くなって腸内細菌や毒素、 有害物質などが腸壁を素通りして、粘膜下の血管内に入り込みます。 これが全身にめぐると、各臓器で炎症を起こします。
この腸漏れ症候群と関連していると考えられる病気は
👉 ALS
👉 アルツハイマー型認知症
👉 多発性硬化症
👉 パーキンソン病
👉 不安症、うつ
👉 ADHD
👉 自閉症
👉 カンジダ異常増殖
👉 セリアック病
👉 クローン病
👉 糖尿病
👉 皮膚の炎症 などなど
腸漏れ症候群になる原因
腸漏れ症候群になってしまうと、良くないよ! ってコトを書いたのですが、 じゃ、何から腸漏れ症候群になってしまうのか?? それを書いていきます。
原因 👉 小麦(グルテン) 👉 食品添加物(保存料、人工甘味料、乳化剤など) 👉 遺伝子組み換え穀物 👉 薬剤 👉 ストレス
これらが原因となって腸漏れが起こるコトがわかっています。
改善方法はコレを見たら一発だと思いますが、
これらを減らす、無くすコトが大切なんです!!
えーっ、パンが好きなのに・・・😭
気持ちはとーってもわかります!僕もパンは好きなので😂 ただ、将来の健康やダイエットのコトを考えると 最終的には減らすか、無くすコトにシフトしていくコトをオススメします!!
今日の記事を読むと
😭😭😭マークの方も多いかと思います。
安心してください!笑
僕は完璧主義ではないので・・・・笑
やっぱり食べる時と節制する時を
分けてあげることが一番なのかなってやっぱり思います!!
じゃないと
人生楽しくないっ!笑
リスクを知った上で
どう付き合うかは、自分次第なのでその参考にしていただければ嬉しいです。
以上です。
さて、ちょっと宣伝❗
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加⬆⬆してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
月額3,000円(税込)
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
ココに書ききれないくらいの疾患があります。