ども、ゆたです!
昨日はいびきをかきやすいヒトの特徴5つを書いてみました!
解決方法も書いていますので、
👉 自分のいびき
👉 一緒に寝る方のいびき
に悩む方はぜひご覧ください。
さて、今日からのテーマは
50歳以降低下していく能力ランキング
今回は体力編
コロナウイルスが猛威を奮い、なかなか外に出れない環境の中で
健康は自分で守っていかねばなりません。
そんな中、あなたは
👉 運動
👉 栄養
👉 ライフスタイル
のバランスはいかがですか??
今日は50歳以降くらいから低下してしまう能力について
2つ書いていこうと思います。
① バランス能力
ご存知の方も多いと思いますが、
体力の中の「行動体力」には8つの要素があります。
行動体力 ✊ 筋力 ✊ 瞬発力(パワー) ✊ 筋持久力 ✊ 全身持久力 ✊ バランス ✊ 柔軟性 ✊ 敏捷性 ✊ 巧緻性
この中でも落ちやすい能力は「バランス」です。
加齢にともなうにつれて転倒しやすくなってしまいます。
「歳を取ると、脚が上がらなくなる・・・」というコトもありますが、
別にもあります。
「三半規管」は
平衡感覚を司る耳の中にある器官です。
そこが衰えてくると、かなり転倒の確率が高まってきます。
② 脚の筋力低下
脚の筋力は著しく弱ります。
加齢もそうですが、 一番は動かなくなるコト。 これが脚の筋力が弱くなる原因です。
日本の高齢化は進み、寿命も世界No.1となっていますが、
健康的に延びているわけではありません。
平均寿命と健康寿命 という言葉をご存知でしょうか??
👉 平均寿命
男性:80.98歳
女性:87.14歳
👉 健康寿命
男性:72.14歳
女性:74.79歳
👉 この差
男性は8.84歳 平均寿命が健康寿命より長い
女性は12.35歳 平均寿命は健康寿命より長い
コレは
男性であれば約9年間、女性であれば12年間
病気、怪我、痛み、寝たきり、
精神疾患、脳疾患・・・などに
悩まされているというコトです。
寿命が延びたとは言え 手放しに喜べない現状ですよね。。。
僕はコレを変えていきたいと思っています。
そのためにはやはり「今」を変えていかなければなりません。
人生を謳歌するためにも健康寿命を長くしなければいけないなって
個人的には思っています。
ちょっと横道に反れちゃいましたが、
やっぱり大切なのは「筋力」です!
筋力がなければ自分の脚で歩けなくなります。
「今」は良くても「将来」がどうなるか・・・
だからこそ筋トレ重要なんです!
あなたも筋トレしましょ!
(してたらバッチリ⭐)
以上です。
さて、ちょっと宣伝❗
1ヶ月に数回公式LINE友だち限定でLIVE無料トレーニングを行います。
「僕のレッスンを受けたい」そう想ってくださる方は友だち追加⬆⬆してくださいね!
記事がいいなって思ったら周りにシェアしてくださると、とても嬉しいです。
今日も記事を見てくださってありがとうございました。
ではまた。
「からだを変えたい。」
そのホンキを絶対に叶える12週間のプログラムをとどけます。
3万5,000人のからだに関わってきた確かな経験があなたのからだを導きます。
初回体験「SOAP」の詳細は下記をご参照ください。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
月額3,000円(税込)
★ゆたのSNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
その原因は
❌ 三半規管の機能低下
❌ 脚の筋力低下