ども、ゆたです!
今日は昨日のお話の続き!
昨日のブログを見てない方はぜひコチラから↑↑
今日もグルテン!!
っということで、昨日に引き続きグルテンの内容を書いていきます。
グルテンのデメリット
①アレルギーを引き起こす
これらはグルテンが入っています。 そもそもグルテンとは、タンパク質の一種であるグルテニンとグリアジンが 水を吸収して網目状につながったものの事を言います。
これらに含まれるタンパク質の「グルテン」を体内に取り込んだ際に、 免疫機能が反応して、正常な働きをしている細胞まで傷つけてしまいます。 自己免疫疾患です。
セリアック病は 具体的には小腸の粘膜に特徴的な変化を起こし、吸収不良を生じさせます。 腹痛、下痢、嘔吐、発熱、貧血、出血など、さまざまな症状を引き起こします。 ひどくなると、腸の重大な病気にもつながります。
②腸内環境の乱れを引き起こす
腸内細菌のバランスが悪くなる可能性がある。 直接的にではなく、グルテンによって細胞が傷つけられると 間接的に腸の健康状態が害され、そこに住み着く腸内細菌も ただでは済まない・・・ということになります。 つまり腸内環境の乱れにつながります。
日常的にグルテンを摂るコトがあまり良くないようです。
いかがでしたでしょうか??
今回はグルテンについて簡潔にまとめてみました。
とっってもおいしい小麦ですが、カラダの中に入るとさまざまな影響を及ぼします。
そのリスクとなりうる状態を理解しつつ、調整をしながら生活に取り入れていくとよいですね!
ちなみに
ライ麦、全粒粉でももちろんグルテンが入っています。
しかし、栄養価が高いので、選ぶ場合はそちらのメリットを取ったりすると良いですね!
そして昨日は小麦系の食品をメインにしたから今日はご飯系!
など
ぜひ食べるものを考えてみてください!
楽しく、健康的な食卓にしていきましょう!
ではまた。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
9月より募集開始スタートしました!!
※オンラインサロン はいつでも入れるわけではなくて、期間を設けています。
興味ある方はぜひこちらから詳細を覗いてみてください。
月額3,000円(税込)
★Fitness Peace SNS★
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100048096739824
Instagram:https://www.instagram.com/fitnesspeace0401
★吉岡 SNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
とってもたくさんの食品に入っているグルテン。
このグルテンは非常に使い勝手が良く、安価で、美味しいものに変化できますが、
デメリットをちゃんと理解しておかないといけません。