ども、ゆたです!
今日は世界ランキング2位のテニスプレーヤー
ジョコビッチ選手が本をだして一躍有名になった
「グルテン」について書いていきます。
ジョコビッチ選手の本「生まれ変わる食事」 ジョコビッチ選手が大会で勝てないことに悩み、コンディショニングやパフォーマンスに行き着いた。 それを高めるためには食事の質が大切だったと気付き、グルテンの存在を改めて認識、グルテンフリーを実践。 その後、世界ランキング1位になることができた。 本書はそんなグルテンの内容についていろいろ書いてあるので読んでいて勉強になります。 ご興味あればぜひご覧ください!
|
食事を変えることはあなたの世界を変えることだ。
ジョコビッチ選手の言葉ですが、その言葉通り
食事は「将来のあなたの世界を変えます。」
人間はみな食べないと生きていけません。
毎日のコトだからこそ、食べることを
大切にしていきたいですよね。
グルテンについて
小麦、大麦、ライ麦などの穀物から生成されるたんぱく質の一種の事。
グルテンはどんな食品があるの??
・パン 他にも ・カレー、シチューのルー
・麺類(パスタ、ラーメン、うどんなど)
・ピザ
・ケーキ
・パンケーキ、ホットケーキ
・ドーナツ
・焼き菓子(クッキー、スコーンなど)
・シリアル(コーンフレーク、グラノーラなど)
・粉もの(お好み焼き、たこ焼きなど)
・中華まん
・そば
・揚げ物(天ぷら、コロッケ、とんかつなど)
・餃子、シュウマイなどの皮
・しょうゆ、みそ
・お酒(ビール、ウイスキー、ジン、ウォッカ、麦焼酎)
日本は元々お米文化であったとは言え、今や食は欧米化が進み グルテン食品を多食多飲するようになりました。 小麦自体は大昔からありますが、パンはたかだか200年くらいの 歴史しかなく、今や日本の主食になっている感覚があります。 ☝️日本人の体内はグルテンに適した進化を遂げ切っていない ☝️小麦の性質上、さまざまな疾病に繋がる可能性がある っということが結論となります。
現代では、グルテンとは切っても切り離せないほど、
僕たちの生活に溶け込んでいます。
しかし、そこを改善した方が良さそうなので
また明日にその内容を書いていきます。
ぜひお楽しみに!
ではまた。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
9月より募集開始スタートしました!!
※オンラインサロン はいつでも入れるわけではなくて、期間を設けています。
興味ある方はぜひこちらから詳細を覗いてみてください。
月額3,000円(税込)
★Fitness Peace SNS★
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100048096739824
Instagram:https://www.instagram.com/fitnesspeace0401
★吉岡 SNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
グルテンって炭水化物の仲間だと思ってたけど、タンパク質の仲間なんだー!