【秋の味覚】松茸の魅力

Hearts Bridge

ども、ゆたです!

昨日は「秋の味覚」栄養価的にオススメな3つの食材を紹介しました。

【秋の味覚】栄養的にオススメの旬の食材3選

 

 

今日は「秋」と言えば、この食材はやっぱり外せない。。。

「松茸」

目次 / Contents

 

 

高級品・・・ですよね。

人生で数回しか食べたことがない「松茸」

できるコトなら気にすることなく、毎日食べたい。笑
(→夢みがち・・・笑)

 

そんな「松茸」ですが、なにがそこまでの魅力を引き出すのか??

それを見ていきましょう。

 



 

 魅力①

 

「香り」

やっぱりコレですよね!

「松茸」と言えば、一番と言って良いほどの魅力です。

先日のブログで香りを嗅いだ時に活性化する側頭葉のお話を書きましたが、

好きな香り、美味しそうな香りなどを嗅ぐと、それだけでも幸せホルモンの

分泌が促進されます。

注目の魅力

👉 栄養価もさることながら、香りでも健康を引き出せちゃいます。 

 

 

 

魅力②

 

ビタミン・ミネラルが豊富

栄養素

👍 ビタミンD:吸収しにくいカルシウムを効率よく摂取できるようサポートする役割があるとされており、骨や歯の健康に欠かせないようだ。さらに、免疫力の増強、ガンの抑制や心の健康状態などにも作用すると考えられているようなので、不足しないように摂取したい。

👍 ナイアシン:ナイアシンはサポートが得意な栄養素のようだ。酵素、アルコール分解、性ホルモン生成などをサポートする事が役割に含まれており、特に肌や粘膜などの健康を保つ働きが期待できる。

👍 カリウム:体内の細胞が正常な状態で存在するために欠かせない栄養素のようだ。また、血圧の上昇や精神の不安定を抑える効果が期待できるほか、不整脈や夏バテの対策としてもカリウムの摂取は有用である。

 

 

 

魅力③

 

豊富な食物繊維

栄養素

松茸は不溶性の食物繊維を多く含んでいる。この不溶性の食物繊維で腸活を! 

 

 

 

いや〜、松茸食べたい!笑

ここに書いていくうちに松茸を網焼きして食べたくなりました。

 

今年の秋は一回くらい食べたいなぁ。笑

 

松茸は栄養価としては他のものでも代用できるんですが、

やはり秋ならではの魅力と香り・・・

 

ココがとっても健康ポイントですよね!

栄養は食べるだけじゃなく、「味わう」「香る」「見る」のも大切です。

 

ぜひ日常にそんな考え方も取り入れていってみてください。

 

ではまた。

 




 

 


 

ラジオ配信しています!

「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!

健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w

 

 


 

Fitness Peace オンラインサロン 

 

CAMPFIREでサロン開設!!

 

日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。

またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。

本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!

あなたの参加を待っています。

 

 

9月より募集開始スタートしました!!

※オンラインサロン はいつでも入れるわけではなくて、期間を設けています。

 興味ある方はぜひこちらから詳細を覗いてみてください。

 

 

月額3,000円(税込)

 


 

 

 

★Fitness Peace SNS★

Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100048096739824

Instagram:https://www.instagram.com/fitnesspeace0401

 

★吉岡 SNS★

Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/

Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge

Twitter  :https://twitter.com/YutaYoshioka1