ども、ゆたです!
暑い毎日も過ぎ、少しずつ秋の訪れを感じる今日この頃 🙂
気持ちの良い季節ですね。
今回はそんな数々の秋の味覚から
栄養的にもよりすぐりの旬の食材を3つご紹介します‼️
秋
もう選べないくらいの素晴らしく優秀な食材たちがありますが、
その中でも僕が独断と偏見で選ばせていただきました。
選考基準は「毎日でも食べて欲しい」です。
③ ぶどう
ぶどうは糖類の中でも吸収の早い「ブドウ糖」です。
人間のエネルギー源は糖質なので、すぐにエネルギーとして使われやすく、
疲労回復や脳の活動にもプラスで必要な栄養素です。
しかもGI値が低い 😆
(GI値を知りたい方はこちらをどうぞ!)
☝️ 抗酸化力が高いポリフェノール ☝️ 細胞を活性化させるレスベラトロール が入っているので、ワインを飲むよりアンチエイジング‼️
ぶどうは皮ごと食べた方がレスベラトロールもしっかり取れるのでオススメ!!
秋の味覚だけではなく、年中食べたい絶対に外せない一品です 😛
② サツマイモ
✅ 主食の代わりにヨシ‼️
✅ おやつの代わりにもヨシ‼️
お米やパン、パスタ、うどん、そばなどは炭水化物の「精製炭水化物」に分類されます。
さつまいもは「未精製炭水化物」
実は人間の体には未精製炭水化物がとても良く合います 🙂
(サツマイモ、玄米、豆類 など)
食物繊維、ビタミンC、ビタミンEがめっちゃ豊富。 特にいも類に含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくく、じっくり加熱することで甘みが増す。
「いしや〜きいも〜」 夕方くらいになると、聞こえてくるあの声が懐かしい。 蒸したサツマイモはダイエットにも超オススメ食品です!!
こちらはお腹が空いた夕方くらいにも食べるのがオススメですよ〜!!
① さんま
これは絶対に外せません!
さんま
なんと言っても「豊富なタンパク源」となるだけでなく、
「オメガ3脂肪酸」「鉄分」まで入ったちょー重要な栄養素が
たっくさん入っています。
☝️ ビタミンA:皮膚や目の粘膜を健康に保つ働きや、成長促進作用があります。 ☝️ ビタミンD:カルシウムやリンの吸収を促し、血液中のカルシウムをコントロールして骨を丈夫にします。 ☝️ ビタミンE:血流を改善する作用、ホルモンの分泌やバランスをコントロールする働きがあり、老化の原因の過酸化脂質の形成を妨げる。 ☝️ ビタミンB2:脂質や糖質の代謝を促進させ、細胞の再生や成長を促進する働きや粘膜を保護する働きもあります。 ☝️ カルシウム:骨や歯をつくる。血液の中性を保ち、凝固を助ける。心臓や筋肉の収縮に必要。
ここに「カボス」「レモン」「へべす」などをかければベスト!!
最近「食」について書いているので、
どんどん食べたいものが増えてきた今日この頃。笑
ダイエットも、健康にも「食を楽しむ」
これはとっても重要なコトです‼️ 😉
ぜひ秋は今回あげた3つを楽しんでみてください!
ではまた。
配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
9月より募集開始スタートしました!!
※オンラインサロン はいつでも入れるわけではなくて、期間を設けています。
興味ある方はぜひこちらから詳細を覗いてみてください。
月額3,000円(税込)
★Fitness Peace SNS★
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100048096739824
Instagram:https://www.instagram.com/fitnesspeace0401
★吉岡 SNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
秋の過ごしやすい気候が好きですね〜。
そしてまた「食」も楽しみが増える時期ですよね!