ども、ゆたです!
昨日はイタリアンについて栄養の観点で書きました!
今日は
アメリカの大手総合情報サービスブルームバーグの指標により
平均寿命などをに基づいて健康度をチェックした結果、
2019年世界で一番健康な国ナンバーワンになった。
スペイン料理について
目次 / Contents
いやー、意外や意外‼️
っと言ったらこれまた失礼で僕が知らなかっただけですが、
実はスペインは日本に次ぐ長寿国で、2040年には日本を抜いて
No.1の長寿国になると言われています。
なぜそうなるのか??
やはりそこには「栄養」に関する秘密が隠されていました。
秘密①
海鮮料理が豊富!
🍤 アヒージョ 🍚 パエリア 🥖 ピンチョス 🐟 アクアパッツァ 🐡 エスカベシュ 🐚 サルスエラ など
スペインは地中海に面しているため、魚の供給量が豊富とのこと。
魚にはオメガ3というカラダに良い油の不飽和脂肪酸が豊富に入っていますし、
良質なタンパク質も摂れるからオススメです!
秘密②
全粒穀物食を食べている!
👉 パスタ 👉 パン 全粒穀物とは小麦をまるごと粉状にしたものから作られた食品です。
全粒穀物は小麦の中でも ✅ 低GI食品 ✅ ビタミンB1 ✅ 食物繊維 が豊富で ✅ ポリフェノールによる抗酸化作用もある という優れた食品です。
グルテン(腸を荒らす)はあるので毎日でなければとてもオススメ!
秘密③
野菜をよく食べる!
野菜をふんだんに使ったスペイン料理は数多い 😛
秘密①でアップした食事もそうですが、地中海料理には その地域特有の太陽の光で育った野菜たちが非常に高い 抗酸化作用を持っている。
抗酸化作用が高いということは、 ✅ 細胞の老化を防ぐ ✅ 体内の酸化を防ぐ つまりアンチエイジング効果が高いということです。
秘密④
オリーブオイルを日々使用。
昨日の投稿記事に書きましたが、オリーブオイルはイタリアでも幅広く使用されている油です。
👉 抗酸化作用 👉 コレステロール値を下げる作用
やっぱりここは定番になりつつあるオリーブオイル‼️ 料理にオススメです。
★オススメのオリーブオイル
|
いかがでしたでしょうか??
あとスペインでは夜はとっても軽い食事にするみたいですね。
さらに医療制度は世界トップクラス!
っということで
スペイン料理のことを書いていたら
すっごくスペイン料理を食べたくなりました。笑
こちらも参考にしながら今後の食事を幅広く楽しんでいきましょう!
ではまた。
ラジオ配信しています!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
9月より募集開始スタートしました!!
※オンラインサロン はいつでも入れるわけではなくて、期間を設けています。
興味ある方はぜひこちらから詳細を覗いてみてください。
月額3,000円(税込)
★Fitness Peace SNS★
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100048096739824
Instagram:https://www.instagram.com/fitnesspeace0401
★吉岡 SNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1
正直、アヒージョとかパエリアくらいしかわからないですが💦
でもスペイン料理って肉料理より魚料理の方が有名な気がする。