今日はちょーっとだけ運動指導者らしいことを書こうと思っている
Hearts Bridgeパーソナルトレーナー兼フィットネスインストラクターの吉岡優太です。
今日の朝は5:30起床
昨日はちょっと色々あって、寝るのが遅くなってしまいました💦
結局26時過ぎに寝ちゃったから4:30に起きれなかった。
やっぱり2時間睡眠は僕にとってはきびしーってことがわかりました。
(元々寝るのが好きww)
#30日間早起きチャレンジ
今日はひっさしぶりにちょっと運動指導者っぽいことを書こうと思っています。
こう書いていると、この人は運動指導者なの?って思われそうなのですが、
1年前くらいの投稿ではまじめに運動指導者っぽいことをすっげー細かく書いていました。
(よかったら前のブログをチラッとみてみてください。)
ただ内容は指導者向けに書いていたので、このブログの視聴者は
どちらかというと指導者より一般の方が多い肌感なので、路線を
少し変更してみています。
色々検証しながら書いている感じです。
そんな部分も楽しんでもらえたら嬉しいです。
さて、「静的ストレッチ」って言葉からして何!?
って感じの方もいらっしゃると思うのですが、
ざーっくり説明すると
反動をつけないで、ゆっくりと呼吸をしながら行うストレッチです!
ちなみに
反動をつけて、一定の呼吸リズムを繰り返しながら行うストレッチは「動的ストレッチ」です!
今日は簡単に静的ストレッチのよくある間違いですが、
キーワードは「呼吸」です。
よく静的ストレッチを指導していると、
んーーー、はぁ
んーーー、はぁ
って身体が固いから呼吸を止めて無理やり伸ばそうとする方が多いです。
でもこれって
間違い!!
私やってた💦
って方はいます??
静的ストレッチはリラックスした状態で行って
柔軟性を高めるものですが、
呼吸が止まった状態でストレッチをしてしまうと
柔軟性は高まらないんですね!!
なので、呼吸を忘れないで!
ちなみに呼吸が止まりそうなところまでストレッチをして
止まったらそこが今の限界なのです。
まずはその手前までのストレッチを継続して
反動をつけずに日々頻繁にやってあげると
柔軟性は高まりますよ!
柔軟性が高まると同時に副交感神経も優位になって体全体がリラックスできるので、
私ベッドに入ってからなかなか寝付けないんです。。。
って方は寝る前にそんなストレッチをゆーっくりと
してもらうのがオススメです。
もし自分は大丈夫!ってことであれば、
周りの誰かに伝えてあげてくださいね。
ではまた。
ラジオ配信始めました!
「ながら聞き」であなたの時間を有効活用!
健康に関することや僕の活動を配信していますので、よかったら登録して「ハート」や「笑い」や「ねぎらい」をポチッてください。w
Fitness Peace オンラインサロン
日本全国、世界の舞台でも活動の場を広げるフィットネスインストラクター4人が主宰するサロン。「日本一、身近なフィットネスをサロンメンバーと共に創る」をモットーに、クリエイティブな場をアップデートし続けるコミュニティ。※サロン内では自分自身が「健康」を創る情報やエクササイズが日々配信されます。
またサロンメンバーには新時代を創る戦略も共有しています。
その中で僕たちが新時代に向かって突き進む上で、サロンメンバーに助けてもらったり、応援してもらったりしています。
本当にアットホームで楽しい空間が広がり、明るくて面白い未来に向かう活動をしているFitness Peace!!
あなたの参加を待っています。
第3期メンバー募集開始!!
6月1日(月)0:00〜6月25日(木)23:59
※オンラインサロン はいつでも入れるわけではなくて、期間を設けています。
興味ある方はぜひこちらから詳細を覗いてみてください。
今でもサイトは見れますので
良かったら覗いてみてくださいね!!
次期募集はまた告知します。
入会希望の方は少しお待ちください。
月額3,000円(税込)
★Fitness Peace SNS★
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100048096739824
Instagram:https://www.instagram.com/fitnesspeace0401
★吉岡 SNS★
Instagram:https://www.instagram.com/yuta_heartsbridge/
Facebook :https://www.facebook.com/yuta.heartsbridge
Twitter :https://twitter.com/YutaYoshioka1